PHI Pilates JAPAN
FESTA 2022
講師・セミナー紹介
講師一覧・セミナー詳細(五十音順・敬称略)
講師紹介や担当セミナー・レッスンの内容詳細については、講師の画像をタップしてポップアップページよりご確認ください。
PHI Pilates 創始者
PHIピラティススタジオオーナー 兼 教育ディレクター
カリフォルニア大学 教授
スリッパリーロック大学 非常勤講師
教育学博士(D.Ed.)
理学療法学修士(MPT)
理学療法士(PT)
全米公認アスレティックトレーナー(NATA-ATC)
NPCP認定ピラティスティーチャー(NPCP®CPT)
PMA認定ゴールドサーティフィケート
PMA認定試験官
TRX認定トレーナー
Graston Technique認定施術士
クリシーは、米国ピッツバーグにあるPHIピラティスのオーナー兼教育ディレクターです。理学療法士と認定アスレティックトレーナーとして29年、パーソナルトレーナーとフィットネスインストラクターとして29年、そして、PHIピラティスの創始者として20年のキャリアがあります。
クリシーは過去11年間、フィットネスとリハビリの両方の専門家に対し、国際的に教育活動に従事するだけでなく、臨床現場においても、NFLなどの多くのプロスポーツ選手から、若いバレリーナやシニアまで多岐に渡って指導を行っています。
■ セミナーC 10月23日(日) 19:30 ~ 21:30( 2.0h )
( 通訳 : 桑原 匠司 先⽣ )
『』
* 実技有
Christine Romani – Ruby
− 資格 −
鍼灸あん摩マッサージ指圧師
現在、プロ野球選手の専属トレーナーとして、また高校野球のトレーナーとして活動中。
選手の障害予防や、パフォーマンスアップにPHIピラティスのエクササイズを取り入れています。
多くの方にPHIピラティスを知っていただけたら幸いです。
− SNS URL −
・Instagram
https://www.instagram.com/aostagramer/
■ セミナーJ 10月30日(日) 15:20 ~ 17:20( 2.0h )
『』
* 実技有
青山 竜太
− 資格等 −
マットⅠ&Ⅱ養成講師
ピラティススタジオRinc代表
JCCA B級講師・アドバンストトレーナー
栄養コンシェルジュ®︎ 二つ星
− 主な養成コース実施場所 −
ピラティススタジオRinc
https://pilates-rinc.com/
兵庫県姫路市南町76姫路城陽ビル3階 JR姫路駅から徒歩5分
− 経歴 −
履正社医療スポーツ専門学校 卒業
スタジオB&B勤務 2015-2020
ピラティススタジオRinc代表 2021-現在
Pilates & Conditioning Lab ReMake勤務 2021-
− SNS URL −
・Instagram 個人
https://www.instagram.com/rihopilates/
・Instagram スタジオ
https://www.instagram.com/pilates_rinc/
・Twitter
https://twitter.com/rihopilates
− 自己紹介 −
専門学校の研修で初めてピラティスを体験し、身体だけでなく心の変化も実感しました。その時感じた『感動』をたくさんの人にも体感してほしい!この想いを胸にインストラクターとして、講師として活動中。
東京で経験を積み、地元兵庫県・姫路に戻りピラティススタジオRincをオープン。
■ レッスンC 10月30日(日) 14:00 ~ 15:00( 1.0h )
前⽥ 利之 先⽣・⾚⽊ ⾥穂 先⽣
『』
* 実技のみ
赤木 里穂
PHI Pilates Master Trainer
PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱ , Props , Barrel , Chair , Refomer Ⅰ , Reformer II 養成講師
PHI Pilates Japan 本部スタジオ
PHI Pilates Japan HEADQUARTERS オーナー
YOGA MOVE®創始者
株式会社CODE7 取締役
グループエクササイズ指導歴 25年
エクササイズモデルでの雑誌掲載やラジオ出演『ボディーワークスペシャリスト』として、その方に合わせたトレーニングを提案します。ピラティスやヨガの動きを中心に一般の方からアスリートまで、パーソナル・グループの両方での指導を得意とします。
■ セミナーG 10月30日(日) 11:00 ~ 13:00( 2.0h )
『』
* 実技有
亜弥
PHI Pilates Master Trainer
PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱ , Props , Chair , Refomer Ⅰ 養成講師
柔道整復師
ピラティス&トレーニングスタジオDTS 代表
・受賞歴
NEXTトレーナーオブザイヤー2010 優秀賞受賞
・指導実績
札幌大学柔道部、スノーボードアルペン日本代表選手、プロボクサー、各界力士 等多数
治療家兼トレーナーとして、関西を中心にパーソナル・グループ指導を行っています。PHI Pilatesと出会い、私自身が得た感動をフィットネス業界や医療業界に広めていきます。
陸上、スノーボード、柔道、JRA競馬騎手、ボクシング、ゴルフ、テコンドー、障がい者スポーツ、バレエといった多岐にわたる日本を代表するトップアスリートから、未来を担うジュニアアスリートのサポート、一般の方の痛みに関しての対応や姿勢改善など、幅広く活動。PHIピラティスと栄養指導を通じて、個人個人に合った“パーソナルトレーニング”を手がけている。
北海道出身。5歳の時から大学まで続けていた柔道。大学卒業後、柔道を活かせる道に進みたいと思っていたが挫折。ケガによる故障に悩まされることも多く、正しい身体の動かし方がわかっていれば、もっと強くなれたのではと思っていた時に「奇跡のトレーニング」という本に出会う。その著者、小山裕史氏が経営するワールドウィングで修行するため、鳥取へ。スポーツ選手の動作改善、故障改善に取り組み、プロアスリートやオリンピック選手の育成に携わり、その後、大阪の店舗に異動。実績を重ねながら、専門学校で医療の基礎も学び、柔道整復師の資格を取得。整骨院で治療にも携わったが、治療に来られた患者さんにその時に一時的に施術したとしても、身体の動きを改善しないと時間が経過するとともに元に戻ってしまうことで根本的な治療につながらないことを実感。そんな中、出会ったPHIピラティスに衝撃を受け、その後、アメリカに渡り指導者としての資格を取得。現在、日本全国にいる1000名以上にのぼるPHIインストラクターを統括、後進の指導にもあたっている。
■ セミナーK 10月30日(日) 15:20 ~ 17:20( 2.0h )
『』
* 実技有
小田島 政樹
PHI Pilates, Asia Bloc Director
PHI Pilates, Japan Director
PHI Pilates Japan Chief Executive Officer
株式会社CODE7 代表取締役
EXECUTIVE7 アカデミー オーナー
社会医療法人 石州会 六日市病院 理事
理学修士 ; California University at Pennsylvania Injury Prevention & PerformanceEnhancement
Pilates Method Alliance Certified Pilates Teacher (日本人初)
■ セミナーC 10月23日(日) 19:30 ~ 21:30( 2.0h )
Christine Romani – Ruby 先⽣
( 通訳 : 桑原 匠司 先⽣ )
『』
* 実技有
■ セミナーM 10月30日(日) 17:40 ~ 18:40( 1.0h )
『』
* 実技無
桑原 匠司
PHI Pilates Master Trainer
PHI Pilates Mat Ⅰ&Ⅱ , Props , Chair , Refomer Ⅰ 養成講師
鍼灸師
PHI Pilates Japan HEADQUARTERS マネージャー
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
YOGA MOVE Master Trainer
Moxercise創始者
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科(現スポーツ科学部)卒業後、フィットネスイクラブンストラクター、接骨院スタッフ、プロ野球選手パーソナルトレーナーなどを経て、履正社医療スポーツ専門学校アスレティックトレーナーコース長として9年間勤務。解剖学、アスレティックリハビリテーション、テーピング、物理療法などの講義を行う傍ら、あらゆる種目のスポーツ現場でアスレティックトレーナーとして活動する。「無駄のない動作」=「パフォーマンスを上げる動作」=「痛みを出さない動作」を追い求めて、様々なボディーワークを学び、Jリーガーなどのアスリート、モデルから高齢者にいたるまで指導にあたっている。
■ セミナーI 10月30日(日) 11:00 ~ 13:00
『』
* 実技有
杉山 匡人
− 資格等 −
PHIピラティスマスタートレーナー
PHIピラティスマット I & II インストラクター養成講師
YOGAMOVE basicエレメント指導者
EBFA Barefoot REHABスペシャリスト
EBFA Barefootトレーニングスぺシャリスト
JCCA アドバンスト トレーナー
− 主な養成コース実施場所 −
1. ピラティススタジオMAEDA
静岡県静岡市駿河区南町4-19
2. 東海地方、中部地方などご依頼あれば現地開催可能です
− 経歴 −
2009 - 2014 大手スポーツクラブ スタッフ&パーソナルト2014大して勤務
2016 PHIピラティス、コンプリへンシブツアー参加
2016 - 現在 ピラティススタジオMAEDA(Green)オープン
2016 - 2019 東海大学海洋学部ヨット部トレーナー
2020 PHIピラティスマスタートレーナー取得
2021 - 現在 ピラティススタジオMAEDA(Blue)2店舗目オープン
− SNS URL −
・Instagram 個人
https://www.instagram.com/maeda_pilatesinstructor
・Instagram スタジオ
https://www.instagram.com/pilates.studio.maeda
・Facebook
https://m.facebook.com/toshiyuki.maeda.777
− 自己紹介 −
私は腰痛・股関節痛・膝痛・首肩など、身体の不調、痛みのご相談をほぼ毎日受けておりますが、そんな方々がPHIピラティスのセッションを受講されていく中で姿勢が変わり、動きが良くなり、「いつの間にか痛みのことを忘れてしまった」というお声を沢山もらいます。そんな方達がいろんな事に積極的になってチャレンジするようになったり、日常生活を楽しく豊かに過ごされているのを数多く見てまいりました。(QOLの向上)だからこそPHIピラティスのインストラクターが一人でも多く増えれば社会はもっと素晴らしいものになると思っています。
■ レッスンC 10月30日(日) 14:00 ~ 15:00( 1.0h )
前⽥ 利之 先⽣・⾚⽊ ⾥穂 先⽣
『』
* 実技のみ
前田 利之
理学療法士
整形認定理学療法士 OCS
Board certified physical therapist in orthopedic
Physical therapy
大阪府出身、同志社国際高等学校を卒業後、アイオワ州グリネル・カレッジへ留学。
生物学の学士号を取得後、ミズーリ州セントルイス市のワシントン大学理学療法学科で臨床博士号(Doctor of Physical Therapy) を取得。2016年に卒業生功労賞を授与された。
2005年以来、ロサンゼルス近郊で運動器の患者を治療している。
日本とアメリカを繋ぎたい想いでNexus Motionという教育の会社を設立。
オンライン・オフライン教育を通じて理学療法の専門レベルの向上を願っている。
■ セミナーA 10月23日(日) 9:00 ~ 11:00( 2.0h )
『 MSI( 運動系機能障害 )症候群のイントロ 』
* 実技無
■ セミナーD 10月29日(土) 9:00 ~ 11:00( 2.0h )
Shirley A. Sahrmann 先⽣
( 通訳 : 諸⾕ 万⾐⼦ 先⽣ )
『 MSI(運動系機能障害)の評価実践 』
* 実技有